お知らせ
NEWS
お知らせ
矢橋コンサルティング通信 2025年5月15日号 <岐阜大学にて講義してきました> を配信しました
いつもお世話になっております。
株式会社矢橋コンサルティング(大垣市)の代表取締役 矢橋 敬です。
本メールは、私と名刺交換等をさせていただいた方に時事のトピックのご紹介やコンサルティングの現場からのリポートをすることにより、常日頃からのつながりをお願いしたいと思って配信しております。
■ 岐阜大学にて講義してきました
地元の国立大学である岐阜大学の教壇に立って講義をしてきました。(新聞各紙に掲載されました。記事へのリンクは以下の通りです。会員登録およびログインが必要な場合があります。)
岐阜新聞
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/527245
中日新聞
https://kijikensaku-data.chunichi.co.jp/chunichi/kijisearch/main.html
中部経済新聞
https://www.chukei-news.co.jp/news/2025/04/17/OK0002504170601_04/
この講義は、弁理士法人広江アソシエイツ特許事務所の廣江会長が主宰する研究会に私が参加しているご縁で、岐阜大学の教養科目である「高度専門職業人概論」の講師7人のトップバッターとして、第1回と第2回に登壇したものです。
第1回は講座全体のガイダンスの後、私のキャリア形成について、Youtube動画を見せて私の大学時代と近年を視覚的に対比しながらPEST分析を用いて40年程の間に環境の大きな変化があったこと、大学時代にM&Aに関わる仕事を志して会社法を専攻したり、環境変化に対応しつつ自分のしたい仕事をするために転職したことなどを語りました。
第2回は経営コンサルタント/M&Aアドバイザーの業務内容についてお話ししましたが、知識面は時間がかかる割には学生に有益とは思えないため深入りせずに、汎用性のある評価/判断軸として、(コスト+リスク)<リターン を演習っぽく考えてもらいました。
・A地点からB地点まであなたは自動車を運転して行くのだが、
-15分ルートは左右折を繰り返して歩行者や自転車がいる所を行く
-30分ルートは左折を数回して歩行者がいない道を遠回りして行く
・あなたはどちらを選択するか?
・どちらかが正解というわけではない
と言って全員に選択させたのです。
私は双方向的な講義が好きなため、第1回から発言には加点すると言ってあった効果が出たのか、ここでは理由を説明する発言が活発にありました。
感覚的ではありますが、15分ルート派が40%、30分ルート派が60%くらいでした。私の事前予想の範囲という点で少し安心しました。
この講義は学生と交流して自分の学びにできる非日常的で貴重な場であるため、来年も機会があれば登壇したいと思います。
■弊社で現在進行中のM&A案件
は今のところ、
売却案件は
・自動車修理販売業
・金属研磨業
・紙加工品製造業
・ゴム製品製造業
・婦人服メーカー
などのご相談を承っており、
買収案件は
・工業用刃物関連業
・金属加工業
・高齢者介護施設運営業
・建設機械関連業
・各種工事業
・損害保険代理店業
・土木建築関連EC(ネットショップ)業
・弁理士事務所/弁理士法人/特許事務所
などのご相談を承っており、新規のご相談もいつでも承っております。
弊社はM&Aのアドバイスを着手金50万円、補助金申請のアドバイスは着手金10万円にて承っております。どうぞお気軽にご相談ください。
ご購読いただき、ありがとうございました。ご意見・ご感想などをいただけると励みになります!
〒503-2213 岐阜県大垣市赤坂町 2098
(株)矢橋コンサルティング 代表取締役 矢橋 敬
URL: https://yabashi-consulting.co.jp
Mail: yabashi.takashi@yabashi-consulting.co.jp
Tel: 090-9131-3454